ブログ開設のごあいさつ

ご存知でしょうか、ドクダミを中国では魚腥草(ギョセイソウ)という。わが国では正式はジュウヤク(十薬)と言い、数々の薬効がある生薬である。イメージ 1
毎年6月、庭のあちこちに白い花を咲かせます。人によっては結構、この植物を嫌う方も多いです。抜いても抜いても生えてくるしつこさ、独特の風味のせいでしょうか。しかし、私は、この季節、この花を特に愛して、仕事での机の片隅や、居間の傍らにそっと活けて楚々とした美しさを楽しみます。常陸太田に隠居された水戸光圀・黄門様も、江戸の庶民に身近な薬草の使い方を示した「救民妙薬」で400種の薬草の重要な一つにあげています。
創業して410年を越しています当薬局、当主の私は、灰汁の強さからなのでしょうか、いささか世の中の嫌われ者かもしれません、でもジュウヤクのような秘めた価値と味のある生き方をしていきたいな、そんな意味を込めてブログを新たに創りました。日々の他愛無いつぶやきを発信していきたいな、そう思っています。


生まれて初めて八重のドクダミがあるのを知りました。
イメージ 2
創業慶長5年 愛されて413年