早春の作業開始 2016年02月29日 ガーデニング 昨日の日曜日。水戸市植物園にて、薬草栽培ボランティア。この植物園は素晴らしい。何がって、歴史をきちんと、とらまえて、地道な、しかしためになる活動を展開してるから。近年は、水戸藩二代・光圀公の救民妙薬園づくりを再現しています。なんと今年は、小石川後楽園とのコラボ企画も組まれそう。 さて昨日は、温室で育てたベアイの植替え、ベニバナとワタの… 続きを読むread more
雛飾り 2016年02月26日 春 スロータウン常陸太田の旧暦ひな祭りが始まります。3月一杯。昨日から飾り始めて、なんとか格好はついてきたかな。さて、男雛と女雛・・・左右はどっち?調べてみたら、なんと東西で違うし、昭和3年も関係してるようですね。 後学のために貼ります。 華やかな雛壇に鎮座ましますかわいらしい女雛と男雛。一体右と左の、どちらに並べたらよいのでし… 続きを読むread more
街道を行く 2016年02月19日 読書 恥ずかしながら司馬遼太郎の街道を行く・・・読んでない。今日は図書館に行って、巻33を借りてきた。訳は「黄金花咲く」を読むためである。実は常陸太田市報4月号、3月10日締切で、原稿を一本書かねばならない。内容はジオと佐竹、太田七井。この中で茨城県北の金を当然取り上げる。友というのは嬉しい。司馬さんの奥州白河会津の道を読めと今日、アドバイス… 続きを読むread more